オランダ大学院の留学日記

オランダの大学院(修士課程)で勉強中の日本人の日記。

オランダ大学院の初学期を終えて

178,831 Educational Exam Stock Photos, Pictures & Royalty-Free Images -  iStock

 

 

 

こんにちは。

 

ブログに書くタイミングを逃していたのですが、先月末に1学期目が終わりました!

オランダに来てから始めての学期だったのでその振り返りをしていきます。

 

私の大学院では1年が6学期に分かれており、各学期で1つまたは2つの授業を履修します。

日本だと1科目につき週1, 2コマの授業(1コマ90分くらい)があるのが普通ですが、こっちでは1科目につき週4または5(1コマ2〜3時間)です。

授業のペースが早く予習が大変という欠点がある一方、短期集中で学んだほうがその科目の勉強に集中できるし、学期末のテストも2つ(2日間)だけなのでテスト勉強が楽な気がしました。

 

 

 

 

平日のスケジュール

8:20~11:30 授業①

11:30~14:00 家に帰って昼食、自由時間または勉強

14:00~17:00 授業②(授業録画を家で視聴)

17:00~20:00 自由時間、夕食、お風呂、ジムなど

20:00~23:00 授業の予習

 

週によって実験があったり授業が短かったりしますが大体こんな感じです。

 

授業①は数学の問題演習中心の授業でした。

朝早いので家を出るのが億劫になることがありましたが、おかげで早く起きて勉強する生活リズムが整ったので良かったです。それに問題演習で頭を使うので、ねぼけてる脳を起こすことができます。

 

授業②の方はもっと専門的な内容で、講義が中心の授業でした。

教科書の文字量が多く、予習のためにそれを読むのが最初は大変でした。また、講義も進むのが早くてノートをとったり教科書にマーカーを引いたりするのが全然間に合わないので、私は早々に対面授業への参加を諦め、授業の録画を一時停止しながらじっくり見て勉強していました。

2時間の講義を消化するのに3~4時間はかかっていたと思います。

 

 

予習方法

授業①の方はその場で問題演習するだけなので予習することは特に無かったです。

トピックごとに短い講義動画を見ることができましたが、数学が日本の高校数学と同じくらいのレベルだったのでほぼ使わなかったです。

 

授業②では、授業で扱う範囲の教科書のリーディングを予習として行っていました。

専門用語が多く初読では理解できないので、難しい単語に和訳をつけながらざーっと一通り読むという感じです。

一番最初は知らない単語だらけで1回分の予習に4時間くらいかかっていましたが、同じ単語が何度も出てくるので後半はだいぶ読むスピードも上がりました。

また、最初は翻訳が必要な場面が多かったこともあり、英語で授業を受けているのにいちいち和訳してて大丈夫なのかと不安になることがありました。それでも最終的には英語で内容を理解しテストでも答えられるようになったので、毎回文章をまるごと翻訳にかけて読むとかでなければ辞書を活用しながら予習するのは大いにあり(というか必然的)だと思います。

 

 

成績のつけ方・勉強量

今学期の授業はどちらもほぼ100%期末テストで成績がつく方式で、授業①が回答過程を含む記述式、授業②が計算問題を含む選択肢問題です。

海外ではもっとグループワークとかレポート課題が重要視されるのかなと思っていましたが、日本と同じテスト中心の授業が割とあるのは意外でした。(ちなみに2学期目にとっている授業ではテスト60%、レポート課題40%です。)

 

テスト1発で成績が決まるのは少しプレッシャーに感じるものの、他の学生の様子を見ていると、暗記型教育に慣れている日本人(というかアジア人?)はこういうテストに強い傾向があるように感じます。

グループディスカッションですごく発言していて頭の良さそうな同級生がテストに落ちていたりして衝撃を受けました。

 

そして私の体感としては、日本の高校時代と同じくらいに勉強していればテストでは良い成績が取れると思います。過去問も公開されていたので、テストの形式を掴んだ上で勉強できました。しかもテスト1週間前はテスト準備期間として授業が無く(テストはたった2科目しかないのに)、テスト勉強をする時間も十分にあります。

 

留学前はYouTubeで「過酷な海外大学院生のテスト期間」のような動画(夜遅くまで図書館で勉強するようなVlog)を見て相当過酷な生活を覚悟していたので、これも意外な点でした。

アメリカとヨーロッパでも多少違うかもしれませんが、私の大学院では勉強と私生活のバランスを重視しているようで、テスト期間にはストレス解消法セミナーみたいなものが開かれていました。そして周りの友人たちも普段の土日はあまり勉強せずにお出かけしている人が多く、オンオフのバランスがとれている印象です。

 

そしてこのテスト準備休みは1週間+テストの日程によってはさらに1週間弱あるので、この期間に小旅行へ出かける学生が割といるようです。私も1日だけですがアムステルダムへ観光に行ってリフレッシュしてきました!

今学期は12月中旬にテスト休みがあるので、ドイツのクリスマスマーケットへ泊りがけで行く予定です。

 

 

成績発表

テストから約2週間後、成績が公開されました。

オランダ大学院での初めての成績は…

 

授業①(数学)が 9 /10

授業②(専門)が 8 /10

でした!

 

GPA 8.5だと上位25%くらいに入るので結構いい成績です。

最終GPAが8以上だとDistinction付きで合格できるので、できればこの調子で頑張ってDistinctionを貰いたいなーと少し考えています。もちろん心身健康にちゃんと卒業するのが第一ですが。

 

ただ、2~6学期でとる授業の評価(昨年度の授業アンケート)を見たところ1学期に受けた2科目より難しい授業が多い上にレポートなども出されるようなので、高評価をもらうのはもっと大変になりそうです。旅行など楽しみつつ頑張りたいと思います。

 

 

以上、1学期の振り返りでした!

とりあえず1学期目を無事に終え、海外大学院の空気感も掴んで慣れてきたので、今後は勉強だけじゃなく趣味とかいろいろアクティブにやっていきたいなと思っています。